この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

豚ヒレ肉パイナップルソテー



昔作ったことのある料理、レシピが見つからないのでなんとなく思い出しながら作ってみました。

《材料》
豚ヒレ肉…1本 玉ねぎ…1個 パイナップル…1/2個 にんにく…1片 白ワイン…大さじ2 しょうゆ…大さじ1 コンソメ…1個 塩、胡椒、小麦粉…各適量

《作り方》
①パイナップルは一口大、玉ねぎはざく切りにする。
②ヒレ肉は厚さ1センチくらいに切り、塩、胡椒をふって小麦粉をまぶす。
③フライパンにオリーブオイルを熱して、②のヒレ肉を両面軽く焼いて取り出す。
④フライパンをきれいにして、オリーブオイルを足し、にんにくのスライスを炒め、玉ねぎを炒める。肉を戻して白ワインとコンソメを入れて蒸し焼きにする。
3分くらいしたら、パイナップルを加え、しょうゆを回し入れてさらに加熱する。

パイナップルの甘みとほどよい酸味がヒレ肉を引き立てます。缶詰で作るとお子様も食べやすい

アスパラやブロッコリーを茹でて添えても☝️  


2016年06月24日 Posted by pure heart at 19:39Comments(0)料理

鶏肉のラタトゥイユ仕立て



久しぶりの料理投稿です
冷蔵庫の残り野菜でも美味しい一品ができたのでご紹介します

《材料》
鶏ムネ肉…2枚 なす…2本 玉ねぎ…1個 パプリカ(赤、黄)…各1/2個 にんにく…1片 セロリ…5センチ トマト…2〜3個 コンソメ…1個 ローリエ…2枚 ハーブソルト、ブラックペッパー…各適量 オリーブオイル…大さじ1 小麦粉…大さじ1 白ワイン…大さじ2

《作り方》
①鶏肉は一口大に切り、塩、胡椒を軽くふって小麦粉をまぶしておく。
②にんにく、セロリはスライス、他の野菜はざく切り。
③深めのフライパンにオリーブオイル、にんにく、セロリを入れて炒め、香りが出たら鶏肉を軽く両面焼く。
④玉ねぎ、ナス、パプリカの順に野菜を加えてさっと炒め合わせる。
⑤トマトを乗せたら、コンソメ、白ワイン、ローリエを入れて蓋をして15分中火〜弱火にかける。ハーブソルトとブラックペッパーを仕上げにふる。

ズッキーニを加えるとさらに本格的に。
セロリを加えたことで、さっぱりした風味になりました。
冷やしてサラダ風にしても美味しいです  


2016年06月07日 Posted by pure heart at 07:42Comments(0)料理

マドレーヌ



天気のいい休日、久しぶりにマドレーヌを焼きました。シンプルな作り方ですが、レモンの香りがふわぁ〜と広がって幸せな気分になります

《材料》シェル型約16個分
小麦粉…80g・砂糖…70g・卵…2個・ベーキングパウダー…小匙1・レモン…1個(黄色い部分のみ皮をすりおろし、果汁は搾っておく)・バター…70g・粉糖…少々

《作り方》
①卵は常温に戻して、途中砂糖を加えながら泡立て器で泡立てる。
②小麦粉とベーキングパウダーをふるいながら加え、木ベラでさっくりと混ぜる。
③バターをレンジで加熱し溶かして、木ベラをつたわせて加え、手早く混ぜる。
④レモン汁とすりおろした皮を加える。型に8分目くらい生地を入れる。
⑤140度に予熱したオーブンで約30分焼く。熱いうちに型から外し、冷めたら粉糖をふりかけます。



  


2016年03月21日 Posted by pure heart at 13:07Comments(0)料理

ブイヤベース



今日は思いがけない暖かさになりましたね☀️
先日のサフランと冷凍のイカがあったので、今夜はブイヤベースを作りました。本格的なムール貝がなくても、スーパーにある食材でアレンジです

《材料》
アサリ…1パック・エビ(ブラックタイガーなど)…10尾・タラ…4切れ・ロールイカ…1本・ニンニク…1片・玉ねぎ…1個・にんじん…1本・じゃがいも…3個・セロリ…少々

スープ
サフラン…少々・ホールペッパー…少々・ローリエ…3枚・白ワイン…1/2カップ・コンソメ…1個・塩、胡椒…少々・ホールトマト…1缶

《作り方》
①アサリは砂出しし、エビはカラをむく。ロールイカは食べやすい大きさに、タラも一口大に切る。
②ニンニク、セロリはみじん切り、玉ねぎはくし形に、じゃがいも、人参は小さめの乱切りにする。
③鍋にオリーブオイルを熱し、ニンニク、セロリを炒め、香りが出たら野菜を入れて炒め合わせる。
④サフラン、ホールペッパー、ローリエはだしパックにいれ、鍋にスープの材料を入れる。魚介類を入れてかぶるくらいの水を加えたら、アクを取りながら20分くらい煮込む。

お好みでパセリ、ハーブを散らしていただきます

  


2016年02月14日 Posted by pure heart at 20:13Comments(0)料理

はりねずみ君チョコ



バレンタインですね〜今年はちょっと張り切って手作りチョコに挑戦!と言ってもとっても簡単です。

アーモンドをローストして、湯煎にかけたチョコに浸し、チョコスプレーをふりかけるだけ。残ったチョコで目と鼻をつけたら可愛いはりねずみ君チョコの出来上がりです
作るだけで幸せな気分にしてくれるはりねずみ君でした  


2016年02月12日 Posted by pure heart at 13:37Comments(0)料理

Happy birthday



今日は長男の10代最後のバースデー✨
出かける予定もないみたいなので、好物のパエリヤを作りました

久しぶりで思い出しながら作ったのでかなり我流ですが…

《材料》
米…3カップ・エビ、あさり、イカなど適量・玉ねぎ…1/2個・ベーコン…3枚・にんにく…1片・サフラン…少々・コンソメ…1個・白ワイン…1/2カップ・オリーブオイル、塩、粗挽き胡椒、パセリ…各少々

《作り方》
①米は洗ってザルで水切りする。玉ねぎ、にんにく、ベーコンはみじん切り。サフランは1カップの水で色を出す。
②エビは殻をむき、あさりは砂だしをする。イカは食べやすい大きさに切る。
③シーフードを白ワインで蒸す。あさりが開いたら火を止め、ザルにあげて、スープは取っておく。
④シーフードをワイン蒸しにしている間に、フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにく、玉ねぎ、ベーコン、米の順に炒める。
⑤④のスープ、コンソメ、サフランで色づいた水に2カップの水を足し、塩少々を加えて蓋をし、15分くらい炊く。芯の残り具合を見て、固ければ水を足してさらに数分炊く。シーフードを乗せて5分ほど蒸らす。
⑥仕上げに粗挽き胡椒をふり、好みでパセリをふる。

今はサフランを使わないレシピやホットプレートで作るのが主流みたいですが、たまには手間かけて作るのも楽しいですね〜
成長と共に、だんだんしてやれることも少なくなり、嬉しいようなさみしいような…  


2016年02月09日 Posted by pure heart at 21:06Comments(0)料理

新メニューです鶏肉とアスパラのバルサミコ炒め



新鮮なアスパラガスを見つけたので、思いついた材料で作ってみたら、思いのほか好評でした

《材料》
鶏ムネ肉…1枚・アスパラガス…8〜10本・しめじ…1株・エリンギ…数本
オリーブオイル・しょうゆ…大さじ1・さとう…小さじ1・白ワイン…大さじ1・バルサミコ酢…大さじ1・塩、胡椒、小麦粉…各少々

《作り方》
①アスパラは斜めに切り、3分くらい茹でて、ザルにとる。
②しめじは小房にわけ、エリンギは斜めに切る。
③鶏肉は食べやすい大きさにそぎ切りして、塩、胡椒をふり、小麦粉をまぶしておく。
④フライパンにオリーブオイルを熱し、③の鶏肉、アスパラ、エリンギ、しめじの順に手早く炒める。白ワインを加えて煮立たせ、醤油、さとう、最後にバルサミコ酢を加えて汁が半分くらいになり、野菜がしんなりしたら出来上がり。

お好みで黒胡椒、パセリなどをふって。  


2015年10月18日 Posted by pure heart at 11:29Comments(0)料理

フレッシュトマトのドリア



先日テレビで紹介されていたイタリアンレストランの賄い料理が美味しそうだったので、少しアレンジして作ってみました
ごはん、みじん切りにした玉ねぎ、にんにく、ベーコンを塩、こしょうで味付けながらオリーブオイルで軽く炒め、グラタン皿に入れます。
粗みじん切りにしたトマトときざんだセロリの葉をのせ、バルサミコ酢をまわしかけ、とろけるチーズをのせてオーブンで焼きます。チーズに焦げ目がついたらあつあつをいただきます
  


2015年09月19日 Posted by pure heart at 20:51Comments(0)料理

技あり!苦くないゴーヤチャンプルー



見た目は普通のゴーヤチャンプルーですが、子供やゴーヤの苦味が苦手な人にも大丈夫なチャンプルーです。

ゴーヤの表面の突起をスライサーで削り取り、半分に切ったら、ワタをスプーンで丁寧に取り除きます。5ミリくらいの厚さに切り、2時間くらい水に浸けておきます。この下準備でゴーヤの苦味はすっかりなくなります✌️

あとは、豚肉、水切りした木綿とうふと炒め合わせ、市販のチャンプルーの素で味付けます。少し醤油と酒を足し、ごま油を垂らすと風味がアップ

最後に溶き卵を回しかけます。

是非、お試しあれ
  


2015年08月18日 Posted by pure heart at 20:32Comments(0)料理

スパイシーチキンカレー



暑い夏になると食べたくなるインド風のチキンカレー。玉ねぎのみじん切りになかなか勇気が要りますが一度作るとクセになる味です



材料
鶏もも肉…2枚・玉ねぎ…中2個・ニンニク…1片・インド風カレールー…1箱・ホールトマト…1缶・ココナッツミルク…1缶・レーズン…お好みで・ガラムマサラ、クミン、ターメリック、ローリエ、ホールペッパー、鷹の爪、…各少々・オリーブオイル…適量・小麦粉…大さじ3・ブイヨン…キューブ1個

作り方
人数分の米にターメリックとローリエ2枚を加えて炊いておきます。
①玉ねぎとニンニクをみじん切りにし、鶏肉は一口大にそぎ切りして、塩胡椒、ガラムマサラをふり、小麦粉大さじ3をまぶす。
②フライパンに油を熱して鶏肉を両面焼き色がつく程度に焼く。
③深めの鍋にオリーブオイルとニンニクのみじん切りを入れて、香りがでたら弱火で玉ねぎをじっくり炒める。飴色になってきたら、ルーを加えてさらに炒める。焦げやすいので注意!
④ホールトマトと水4カップを加えて、ブイヨン、お茶パックに入れたローリエ、ホールペッパー、鷹の爪を入れて混ぜながら煮込む。煮たったら、炒めた鶏肉を入れてさらに煮込む。
⑤ココナッツミルクを加えて煮込み、クミン、ガラムマサラ等お好みのスパイスで味を整える。
ターメリックライスと盛り付け、好みでレーズンを添えます。

☝️ルーはフレーク状のものが扱いやすいです。スパイスとセットになったものもあるので便利です。フレーク状のものがない場合は、一緒に炒めることができないので、ルーは煮込みの段階で加えます。

フレッシュサラダやヨーグルトとよく合います。もちろんご飯の代わりにナンと合わせても

  


2015年08月05日 Posted by pure heart at 08:10Comments(0)料理