素敵な雑貨に囲まれて✨

久しぶりにお気に入りの雑貨屋さんでお買い物をしました。
守山の住宅街にひっそりとある素敵な雑貨屋さんはもう10年くらいお世話になっていて…今日は長男くんを運転免許試験に送って行き、待っている間にゆっくり見せて頂きました✨
白と生成りをベースに、ナチュラルな雑貨が所狭しと並ぶ店内は、出窓から柔らかい光が差し込む素敵な空間。他にお客様も少ない時間帯で、久しぶりにオーナーさんともお喋りを楽しみました。
選んだ雑貨はピレアと素焼きっぽいポット、ドイリーは縁取りのレースが気に入って…グリーンを選ぶ時、やっぱり最後にレースを敷きたくなるんですよね。
革のコサージュを作るキットは色違いひとつずつ頂きました。
眺めるだけでほっとできる空間にはグリーンの存在が欠かせません
ちなみに試験は無事合格しました✌️
2016年03月25日 Posted by pure heart at 19:56 │Comments(0) │日々のできごと│お気に入り
紫陽花のリース

春らしいさわやかな色のリースが欲しくて、紫陽花のリースを作ってみました。最近は100円ショップでも十分可愛い雰囲気のあるお花が見つかるので嬉しいですね✨ワイヤーがついてるので巻き付けるだけで簡単に作れました✌️
2016年03月24日 Posted by pure heart at 09:44 │Comments(0) │作品紹介│日々のできごと
幸せな時間…ちくちく針仕事

部屋の整理をしていたら、昔買って手付かずだったリボン刺繍のキットが出て来ました。ちょうど春らしいデザインなので週末からちょこちょこ作り始めました。
キットの楽しさは、何も考えずに無心になれること。出来上がりを楽しみにひと針ひと針刺す過程がきっと一番楽しいのでしょうね
2016年03月23日 Posted by pure heart at 10:39 │Comments(0) │日々のできごと
マドレーヌ

天気のいい休日、久しぶりにマドレーヌを焼きました。シンプルな作り方ですが、レモンの香りがふわぁ〜と広がって幸せな気分になります
《材料》シェル型約16個分
小麦粉…80g・砂糖…70g・卵…2個・ベーキングパウダー…小匙1・レモン…1個(黄色い部分のみ皮をすりおろし、果汁は搾っておく)・バター…70g・粉糖…少々
《作り方》
①卵は常温に戻して、途中砂糖を加えながら泡立て器で泡立てる。
②小麦粉とベーキングパウダーをふるいながら加え、木ベラでさっくりと混ぜる。
③バターをレンジで加熱し溶かして、木ベラをつたわせて加え、手早く混ぜる。
④レモン汁とすりおろした皮を加える。型に8分目くらい生地を入れる。
⑤140度に予熱したオーブンで約30分焼く。熱いうちに型から外し、冷めたら粉糖をふりかけます。
2016年03月21日 Posted by pure heart at 13:07 │Comments(0) │料理
新しい仲間たち

体調を崩している間に、部屋のグリーンのいくつかが枯れてしまい寂しくなった鉢に昨日新しいグリーンたちが仲間入りしました。
ペペロミアと、肉厚のころんとした葉っぱのは、カネノナルキという不思議な名前のグリーン
植物にはヒーリングパワーがあるというけれど、大きく体調を崩した時に、何年も変化なく元気だったグリーンが突然枯れてしまうのって、偶然じゃないような気がします
2016年03月17日 Posted by pure heart at 07:07 │Comments(0) │日々のできごと
春色アクセサリー

重いコートを脱いで明るい色の服を着たくなるこの時期は、まだ肌寒いけれど陽射しが柔らかくなってきましたね。
ドロップビーズの揺れるブレスやピアス、華奢に見える5連ブレスなど、イベントに向けて少しずつ作り始めました
2016年03月16日 Posted by pure heart at 11:02 │Comments(0) │作品紹介
春のお出かけに…シンプルネックレス

しばらく体調を崩して何もできなかった一週間…ようやく霧が晴れたように起きれるようになりました。
花柄のストールやレース使いのブラウス、店先に並び始めた春物の洋服を見ていると、それだけで気分も華やいできますね。そんな春のお出かけにつけたいシンプルだけれど存在感のあるネックレスを作ってみました。
うすいブルーのティアドロップビーズはひとつずつ手作りのもの。少しだけアシンメトリーにパールやスワロを配置したら、手持ちのブラウスもなんだか新鮮に思えてくるから不思議✨
2016年03月12日 Posted by pure heart at 14:19 │Comments(0) │作品紹介
持たないことの豊かさ

そんなに読書家というわけではありませんが、書店に行くのは大好き。最近は雑貨も並んでいる書店が多くて、ちょっとした宝探し気分です。
手にする一冊を選ぶのはたいてい直感です。先日購入した、枡野俊明さんの『限りなくシンプルに豊かに暮らす』は表紙の猫ちゃんと目があったご縁で家にやってきました。
禅寺の住職で庭園デザイナーでもある枡野さんの言葉は、ひとつひとつすとんと心の中に入ってくるような、今の私にぴったりの一冊でした。
物でも人間関係でも、持ち過ぎず、大切なものを慈しむところに本当の幸せがある。心の豊かさを求めることはシンプルに自分らしく生きること、そんな人生のヒントが詰まった一冊でした。
今の自分に満足できない、毎日頑張り過ぎて疲れている、そんな人はぜひ読んでみてほしい一冊です。
2016年03月06日 Posted by pure heart at 22:53 │Comments(2) │日々のできごと│お気に入り
Happy Birthday again

今日は次男くんの16回目のバースディ
美味しそうないちごが並んでいたので、フレッシュストロベリーのタルトを作りました。
いくつになっても手作りのケーキを喜んでくれるのは幸せなことですね〜
お誕生日おめでとう
2016年03月05日 Posted by pure heart at 22:36 │Comments(1) │日々のできごと
Beautiful Harmony

以前在籍していたコーラスのグループから、歴代メンバーと現役メンバーとの懇親会のお誘いがあり、懐かしい古巣で久しぶりに歌いました。
少し遅れてしまって、練習場所の建物からピアノの音が聞こえてきたら、もう当時にタイムスリップした気分。
まずは現役メンバーさんが、振り付けも入った楽しいナンバーと素敵なハーモニーを披露してくださり…
その後当時指導してくださっていた先生のピアノで、当時に歌った懐かしい、『瑠璃色の地球』を歌いましたもう、本当に久しぶりで声も満足に出ませんでしたが、懐かしいメンバーと初めて会う方々と約30人のハーモニーは心地良くて、色んな思い出がよみがえりました✨
子供も小さかった当時は、練習の時も発表の場でも泣き出したり、大変だったこと、役員をしていて衣装の手配をしたり、懇親会のレストランを予約したり…
練習場所が山のふもとなので、雨の日にお茶のセットを持って足場の悪い階段を上がったことなど…
もう10年以上になるのに、当時の出席簿や引き継ぎノートも残してくださっていて、伝統も大切にしながら、継続してくれてるって、嬉しいだけじゃなく、頑張ってきて良かったと再認識できる時間でした✨
そしてやっぱりハーモニーって素晴らしい、音楽がそこにあればひとつにつながれる瞬間っていいものですね