ミニチュアブーツ

ちょっと違うジャンルの手作りがしたくて、キット付きのレシピ本を買ったまま、長い間しまいこんでいた革のミニチュアブーツのキット。
久しぶりにまとまった時間がとれたので作ってみました。
型紙を切り革に写して切り取り、目打ちで穴を開けて指示通りに縫い合わせていくと…だんだんブーツの形に!
ベルトや、ループもリアルについて、最後は水に浸して乾かすと、縫い目も馴染んでリアルなミニチュアブーツになりました。
ペンダントにするか、それともバッグチャーム?しばらくはお気に入りの雑貨と一緒に飾っておきましょう✨
2015年06月28日 Posted by pure heart at 23:32 │Comments(0) │作品紹介│日々のできごと
ピアノ調律
今日はピアノの調律をしてもらいました。私が小学校に上がる年に買ってもらったピアノしばらく離れた時期もあったけれど、息子たちも弾くようになりこの家に来てもう10年余り。

中まで綺麗にしてもらい、見違えるくらいクリアな音になりました✨

作業してもらっている間にお花のピアスを作りました

中まで綺麗にしてもらい、見違えるくらいクリアな音になりました✨

作業してもらっている間にお花のピアスを作りました
2015年06月24日 Posted by pure heart at 15:21 │Comments(0) │日々のできごと
支援の輪が…
https://sportymags.wordpress.com/2015/06/20/yuzuru-hanyu-a-warm-heart-2/
Sporty mags
海外で報じられた羽生選手被災地訪問の話題。ふるさとを想う気持ちで繋がっているからこそ、訪問先の人たちを心から笑顔にできたのだと思います。
こんなきっかけで、支援の輪が広がっていけば嬉しいですね✨
Sporty mags
海外で報じられた羽生選手被災地訪問の話題。ふるさとを想う気持ちで繋がっているからこそ、訪問先の人たちを心から笑顔にできたのだと思います。
こんなきっかけで、支援の輪が広がっていけば嬉しいですね✨
2015年06月23日 Posted by pure heart at 09:15 │Comments(0) │日々のできごと│フィギュアスケート
久しぶりにティアラを

ご依頼を頂き、久しぶりにティアラを作りました
ルビー色のラインストーンとティアドロップ型のパールの胸飾りのついたピンクのお衣装に合わせて…

サイドもゆるやかなカーブで作ってみました✨
舞台で輝いてくれる日を想いながら作る時間は幸せです
2015年06月21日 Posted by pure heart at 14:21 │Comments(0) │作品紹介
麻婆茄子を作ってみました

材料
茄子…5本、人参1/2本、ピーマン…3個
にんにく、しょうが…少々、豚ミンチ…100g、長ネギ…1本、豆板醤…小匙1、甜麺醤…小匙1、中華スープ…1/2カップ、酒…大匙2、砂糖…大匙1、醤油…大匙2、花山椒…お好みで少々
作り方
①なすは縦半分にして斜めに、ピーマンは細切り、人参はうすいいちょう切り、にんにく、しょうがはみじん切りに。白ネギもみじん切り。
②中華鍋にサラダ油を熱し、野菜を炒めて取り出す。
③サラダ油を足し、にんにく、しょうが、白ネギを、豚ミンチにからめながら炒め、ミンチに火が通ったら花山椒以外の調味料を加えて野菜を戻す。
④醤油、砂糖で味を調え、すり潰した花山椒をふる。
我流ですが美味しくできました✌️
豆板醤、甜麺醤はお好みで好きな味を見つけてくださいね✨
2015年06月16日 Posted by pure heart at 21:50 │Comments(1) │料理
『SEIMEI』にちなんで

先週、楽しみにしていたスケートの羽生選手の新しいプログラムが発表されました✨
あの『オペラ座の怪人』から、次はどんなプログラムになるのかと思っていたら、意外にも和風なプログラム!しかも平安時代の陰陽師を演じるという斬新なものでした。
映画『陰陽師』のモデルにもなった安倍晴明の祀られた神社、晴明神社へ行ってきました。


神社ではちょうど、社紋になっている桔梗が開花し始めていて、桔梗の花言葉でもある『誠実』の御守りをいただいてきました。


来シーズンは怪我や不運に見舞われない、最高のシーズンになることを祈ります✨
2015年06月14日 Posted by pure heart at 18:26 │Comments(0) │日々のできごと│フィギュアスケート
白い夏ブレス

色んなパターンのビーズの束をゆるく捻り合わせたブレスレット。白い中に少しだけターコイズでアクセントをつけてみました。
2015年06月11日 Posted by pure heart at 09:21 │Comments(0) │作品紹介
Brave new hope〜yell for YUZU

もうすぐアイスショーで、羽生結弦選手の来シーズンのショートプログラムが披露されると報道がありました。ファンとして楽しみな気持ちはもちろんですが、正直複雑な想いもあります。
今シーズンのプログラムには、私には忘れられない深い想い入れがあったから。
ショートプログラムのショパンのバラード第1番は、数ある楽曲の中でもダイナミックで美しい、いつかは弾いてみたいと思っていた楽曲。この楽曲に色があったなら、形があったなら、きっとこんな風だったと思えるくらい完成度の高いプログラムでした。
フリープログラムのオペラ座の怪人は、映画化された作品を何度も繰り返し涙した作品。愛のあまり狂気へと変わっていく醜悪なファントムを美しい彼が演じるからこそ、胸を打つプログラム。ラストのイナバウアーに込められた嘆きの感情は演技を超えた何かがなければ表現できない世界でした。
その初舞台は、思いもかけない悲劇から始まり、激動のシーズンの最後の舞台である代々木で、本当に最後の演技をライブで観られたことは、私にとって本当に特別なことでした。
ずっと応援する気持ちに変わりはないけれど、今後どんなスケーターが現れても、今シーズンの羽生結弦を超えることはないでしょう。それは、来シーズンの羽生結弦でも無理かもしれない。
激動のシーズンを終えて、健康で幸せな笑顔あふれるシーズンになりますように✨
たくさんの勇気と感動をくれたあなたに心からのエールを送ります。
2015年06月03日 Posted by pure heart at 08:22 │Comments(0) │フィギュアスケート
感謝を込めて✨

年に一度だけこんなプレゼントを頂く日があります
たくさんの方の温かい励ましのメッセージに支えられて昨日1日が素晴らしい日になったことに、本当に感謝しています✨
ありがとうございました