プラバンとレジンのアクセサリー
今週はイベントでお世話になっているtuku-taさんで開催された、アトリエひなたさんの『プラバンとレジンでつくるアクセサリー』ワークショップに参加してきました

プラバンって、小学生の女の子たちの間で流行していましたが、同じ手法でここまで本格的なアクセサリーができるなんて、びっくりでした

まずはシートにやすりをかけて表面をすりガラス状にし、下絵を描いて色鉛筆で彩色します。
切り抜いたらオーブンで加熱。みるみるうちに縮んで4分の一くらいの大きさになりました。

熱いうちにペタンコに伸ばして、次はレジン液を乗せていきます。こんもり乗せてラメをふったらUVランプで固めます。

パーツができたら、ブローチやピアス、好きな金具をつけて完成です。

ワークショップ終了後はtuku-taさんの美味しいケーキセット。ハンドメイド好きな皆さんとお話しが弾みます。

私の作らせてもらったのがこちら。
の輪切りのピアスと、紫陽花のピアス。翌日ラインストーンやビーズをプラスして仕上げました。
紫陽花はあえてカーブさせたままナチュラルな形を残しています。
ワークショップ。いつもは開催する側ですが、参加させていただくのは新鮮で楽しかったです。
参加された皆さんのクオリティの高さにもびっくりしました。

プラバンって、小学生の女の子たちの間で流行していましたが、同じ手法でここまで本格的なアクセサリーができるなんて、びっくりでした

まずはシートにやすりをかけて表面をすりガラス状にし、下絵を描いて色鉛筆で彩色します。
切り抜いたらオーブンで加熱。みるみるうちに縮んで4分の一くらいの大きさになりました。

熱いうちにペタンコに伸ばして、次はレジン液を乗せていきます。こんもり乗せてラメをふったらUVランプで固めます。

パーツができたら、ブローチやピアス、好きな金具をつけて完成です。

ワークショップ終了後はtuku-taさんの美味しいケーキセット。ハンドメイド好きな皆さんとお話しが弾みます。

私の作らせてもらったのがこちら。
の輪切りのピアスと、紫陽花のピアス。翌日ラインストーンやビーズをプラスして仕上げました。
紫陽花はあえてカーブさせたままナチュラルな形を残しています。
ワークショップ。いつもは開催する側ですが、参加させていただくのは新鮮で楽しかったです。
参加された皆さんのクオリティの高さにもびっくりしました。